オープニングに登場した東京の聖地をご紹介
呪術廻戦の舞台が東京ということからオープニングにもモデルとなった店舗や場所が多く存在します。
今回はオープニングに登場した東京の聖地をいくつか紹介していくので、聖地巡礼をしたい方はぜひ参考にしてみてください。
別記事として呪術廻戦の元ネタについて紹介していますので、もし気にある方がいましたら
見てみてくださいね。
- 千駄ヶ谷トンネル
- 麻布トンネル
- 永田町駅
- Nicolai Bergmann NOMU
- 杉並区立大田黒公園
- スバルビル新宿の目
- DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)丸の内アゾ店
- 三菱一号館美術館
千駄ヶ谷トンネル

伏黒がしゃがんでいるシーンですね。
補足ではありますが、この千駄ヶ谷トンネルはちゃんとした心霊スポットなのでもし巡礼する方は呪物を持ちある他方が良いかもしれません。
麻布トンネル

野薔薇が立っているシーン
こちらも心霊スポットとして有名ですので、巡礼する方は気を付けてください。
住所:東京都港区六本木6丁目
最寄り:乃木坂駅から徒歩約12分
永田町駅

狗巻先輩がエスカレーターに乗っているシーン。
駅なので、使用する人も多いので、似た構図で写真を撮るのは難しいかもしれませんが、狗巻好きなら一度は足を運びたいですよね。
住所:東京都千代田区永田町1-11-28先
最寄り:
Nicolai Bergmann NOMU

ナナミンが優雅に過ごしているこのワンシーンですが、「Nicolai Bergmann NOMU」というカフェが元となっている場所のようです。
近くには心霊スポットもで有名な青山霊園があり、仕事を終わりに寄ったのでしょうね。
また非常に内装がオシャレで、ぜひとも足を運んでみてほしいお店です。
住所:東京都港区南青山5-7-2 1F
最寄り:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線【表参道駅】改札口 徒歩4分
※地下通路B3地上口 徒歩2分
表参道駅から239m
杉並区立大田黒公園

OPでは眼鏡越しに呪いを真希が見ていましたが、もしかすると見える人ならばこの公園に行けば呪いが見えるかもしれませんね。
またこの大田黒公園は非常に緑豊かで、聖地巡礼という目的だけでなく、散歩などにもうってつけです。
住所:東京都杉並区荻窪3丁目33番12号
最寄り:JR・東京メトロ 丸の内線 荻窪駅 南口下車 徒歩約10分
スバルビル新宿の目

東堂が最後少しだけ出てくる場所です。
「スバルビル新宿の目」の場所は新宿西口をでて、新都心高層ビル街の地下通路にある壁にあります。
まさかこんな一瞬だけのシーンにもモデルがあるとは…
というより東堂はこんな場所で上半身裸でなにをしていたのか…
住所:東京都新宿区西新宿1丁目7-1
最寄り:JR新宿駅・西口改札
DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)丸の内アゾ店 アヴァランシュ

夏油がOPで食事をしている場所。
場所はDEBAILLEUL(ドゥバイヨル)丸の内アゾ店で
食べている黒いものはアヴァランシュというチョコのスイーツです。
このopの影響か、現在非常にアヴァランシュを頼む方が増えているそうで、行ける方はぜひ一度足を運んでみてください。
ちなみにこのアヴァランシュ、すごいばえます。
住所:東京都千代田区丸の内1-6-4
オアゾ ショップ&レストラン1F
最寄り:JR山手線 / 東京駅(JR総武線出入口14) 徒歩2分(99m)
東京メトロ丸ノ内線 / 大手町駅(B2b) 徒歩2分(120m)
中国JRバス 広島〜東京 ニューブリーズ号 東京駅(日本橋口) 徒歩2分(91m)
国際興業 夕陽号 東京駅丸の内北口 徒歩2分(91m)
弘南バス アップル号 東京駅丸の内口 徒歩3分(230m)
三菱一号館美術館

ナナミンがOP2にて歩いてる場所。
流石ナナミン、歩いているだけでもかっこいい。
アニメ、原作でも大活躍をしたキャラで、好きな方も多いのではないでしょうか
また歩いている場所が美術館前と言うのも、キャラクターにあっていていいですね。
住所:東京都千代田区丸の内2-6-2
最寄り:乃木坂駅から徒歩約12分
呪術廻戦聖地まとめ
今回紹介した聖地は以下の通りです。
- 千駄ヶ谷トンネル
- 麻布トンネル
- 永田町駅
- Nicolai Bergmann NOMU
- 杉並区立大田黒公園
- スバルビル新宿の目
- 丸の内 DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)のアヴァランシュ
- 三菱一号館美術館
また別記事として呪術廻戦の元ネタについて紹介していますので、もし気にある方がいましたら
見てみてくださいね。
コメント